心拍確認後の健診

前回はちょっと読み返してみるとかなり急ぎ足でした…ね。

 

瘢痕部妊娠の話は、、経過観察で特段治療せず自然治癒。

なので、全くと言っていいほど薄い内容です…すみません^^;

子宮摘出まで考えるほど、、のコトですからね…。

 

これをお読みの方は瘢痕部妊娠に関するいろいろ、をご存じの方だと思います。

私もたくさんのブログを読み、いろんな方の経験を拝読しました。

 

治療に差はあれど、みなさん同じ。前回の帝王切開に触れていました。

私も娘を産んだときに帝王切開でなければ、と一瞬だけですが、考えてしまいました。

けど、帝王切開でなければ母子ともに危ないかも、と言われての緊急帝王切開

娘にはなんの罪もなければ、むしろ無事に生まれてきてくれたことに感謝しています。

自分がたまたま当たっただけよ?とスルッと受け入れたのも事実です。

 

私がブログを始めようと思ったのは、前にも書きましたが次回妊娠の経験を書いている方が見つからなかったからです。

論文?なのか?で発表されているものはありましたが手術した等の記載あり(?)、私とは違うなーと。

 

瘢痕部妊娠って、、みんな次は挑戦しないのかな~。

なーんて思いながら悩んだのがきっかけです。

 

さてさて。

10/29、母子手帳を貰ってから初めての妊婦健診でした。

血圧と体重を測る。

早くもめちゃめちゃお腹出てきてたので、おそるおそる。

あれれ、妊娠前よりマイナス1キロ。あんなお腹出てるのに…笑

血圧(うえ)127…既にやばい。

 

診察室に入ると「えーと今日は13週ですね」と言われて。

あ。もうそんななんだ、と驚く笑

「元気ですよー、順調ですよー、おー動いてるねー!」と言われました。

うん、動いてた。なんならバンザイ三唱?してた笑

 

問診時、そういえば予定日を聞いてなかったので、

ラプコ「いつなんでしょう?」

先生「40週0日が5月3日ですね~、でも37-38週でカイザーですので4月の半ばくらいかな」

ラプコ「え!?そうなんですか!?予定帝王切開ってそんな早いんですか!?」

先生「うん、そうそう、ごめんなさいね、ちゃんと伝えてなくて」

「血圧だけちょっと気をつけようね、家でもたまに血圧計使って測ってね~」

 

と言われ採血して終わりました。

 

えーーー。私GW明けだと思ってたのに。笑

1ヶ月近く想定より早くなりました…

娘入学式終わったら、のようです…。

 

それと。また血圧だよー。低血圧だったのに、前回妊娠から高めに。

っても、妊娠前は115-120くらい。

 

つわりは7-9週目くらいにちょっと匂いがつらいなーと感じた程度だったので

あんまり好きなものばっかり食べてないで塩分チェックしてガンバロー。

 

と言っても食べる量は減っていて軽いものばかり。

仕事中に食べるお昼ごはんを、コンビニでなく塩分控えめ手作りおにぎりにしよう、と決心した程度。

 

8-18時は家にいない私…。旦那も7-22時まで不在です。

頼れる身内も近くにはいなくて、、外出も多い仕事。

お弁当作っても外で食べることも多いのでなかなか管理は難しい…

そもそも作る気にもならないんですが。。

 

なんでも血圧には納豆がいいとかで朝か夜かに納豆を摂るようにしています。(気休めか)

 

前回受診で9週の壁を乗り越え。

今回受診で12週の壁をクリア。

本日で14週半ばになりました。

 

今月に入り、近所の小児科・婦人科で娘と一緒にインフルワクチンを打ってもらいました。

産科兼、なので腹部エコーで確認してくれて、、からのワクチン。

 

娘は初めて対面、先生も娘にこれが頭でこれが足、心臓で、、と丁寧に説明してくれました。

その間、また何度かバンザイしてました。笑

 

家に帰って娘は大興奮でパパに報告^^

 

やっぱり嬉しいんだよね、いつも一緒に喜んでくれて、

ちょっと体調つらいな、疲れたな、という日には手厚いサポート笑

横断歩道でゆっくり歩いてたら手を広げてガードポーズしたり笑

荷物貸して?って言ってくれたり。

平日は母一人子一人状態なので、本当に感謝感謝です。

 

娘ちゃんのためにも無事に生まれてくるんだよ~。

 

次は今月の後半に健診です。

前回から3週間後、健診の間隔が長ーく感じて毎日気が気ではありません*1

 

 

気晴らしに妊娠以外のこともかけていけたら!

ではでは。

 

つづく。

 

*1:+_+