「COVID-19クラスター発生により紹介転院」36週の健診(初診)

こんばんは。

ただいま胃酸の逆流に悩まされています…。

娘の時もそうでしたが、体が小さいせいか…

赤ちゃんも小さく、私の胃袋もキャパが少ないようで、

食べてもすぐ戻してしまいそうになる臨月期を過ごしております…。

 

前回。転院先が決まったところまで書きましたが、

そんなこんなでウップスな日が多く、遅くなってしまいました。

 

通院していた&出産予定だった病院で、コロナクラスター発生。

知ったのはニュースでした。

 

結局発生から2日ほどで、主治医の先生が紹介先を見つけてくださり、

転院先の初診日が4/8に決まりました。

本当に一度も行ったことがなく、自宅からも1時間半ほどかかります。

 

ん? 4/8初診? 4/20に帝王切開と聞いているけど…?

そうです。初診からわずか12日後に手術…。

えーえー、えーと。なんだろうね、この感じ笑

 

入院の準備等も前の病院の入院のしおりで準備していたし、、

他にも必要なものあるんじゃないの??

コロナの影響で準備もままならないかもしれないのになー。

等、不安でした。

 

更に間隔としては2週間あくので、

その間、診察券がない・連絡方法もわからない不安。

 

さらに、コロナクラスターに通院していた事実。

2週間、家の中でも自主隔離しようと決めたし、

自分の中ではこの2週間=経過観察期間と思って風邪症状が出ないかという不安。

 

あらゆる不安にさいなまれることとなりました。

(無事に無症状で初診を迎えましたが…)

 

4/8 初診。検査・手続き含め朝9時~15時までかかりました。

先生の話によると、2週間空いたのは、やはりコロナの影響がないかの自宅待機期間だった様子。
見事に肺炎トリアージ用の問診もされたし。

検査も2週間前にした検査と同じ。採血・採尿・心電図・レントゲン。

なんで2回、、同じ検査すんねん(費用も2回分かかってる)

完全にコロナの影響を受けたじゃないか、と怒り心頭でした(中国にね)

 

診察も驚くべきことに、

「ちょっと血圧あがってきているのと、

高血圧の可能性ある方は37週くらいで手術しているので、、

4/15に手術で組みましょうか。」と言われました。

 

うん、リスクがあるのはわかるけど、、それ1週間後だよ??

ベビーさん、、まだ2000グラム超えたばっかりなんでしょ??

可能な限りおなかにいてほしいし・・・

 

「4/20は難しいのでしょうか?」と聞いてみる。

「不安なら、4/20にしましょうか。ただしその前に急激に血圧あがれば緊急になりますのでそのつもりでお願いします」とのこと。

 

早く生まれて体重が増えなくて私の3日後に退院した娘のことを思い出し。

極力、おなかにいてもらいたいな、、と考え、4/20でお願いしました。

 

診察のとき、チラッと見えた電子カルテには前の病院の経過と、

最後に赤い文字で「COVID-19 クラスター発生により紹介転院」と書かれていました。

 

もう本当に、、なんでこんなことになったんだよ。。。という気持ちと。

先生との話が一通り終わり、手術の日にちも確定し、

ここで無事に生まれてくれればそれでいい!という安堵の気持ち。

おなかいっぱいでした。

 

看護師さんも助産師さんも説明をする医師も、

コロナによる転院を知る方はみなさん「この度は大変でしたね…」が第一声で、とても印象がよく。

採血の看護師さんもすごく上手で、大嫌いな採血が一瞬で終わり感動しましたw

 

何より、34週を過ぎて転院してくるコロナリスクある帝王切開の妊婦を受け入れてくれることに感謝でいっぱいでした。

 

報道から2週間後、ようやく安心することができました。

 

文句があるとすれば政権に。

①私が不安な日々を過ごした3月末からの2週間。

 院内感染の報道が毎日され、それでも緊急事態宣言について

 「医療崩壊の瀬戸際」「ぎりぎりのところ」等と言い続けていた。

 私にとっては、陣痛がきても安心して病院に罹れる状況ではなく、

 何件も転院を断られ、このとき「すでに医療崩壊でしょ」と思ってました。

 

②出産費用が当初の予定と30万くらい高い病院へ転院となった。(病院批判ではない)

 結果的に出産・入院で準備するものも大幅に変わり、出費がかさんだ。

 けど夫はインフラ系の仕事で収入は半減していないので、給付金の対象ではない。

 おまけに自主的に電車通勤をやめ車通勤に。(もちろんはみ出した分は自費)

 「コロナの影響で収入が減った人」という考えや「半減」という基準が間違ってる。

 コロナの影響で想定外のことが起きているのはみんな一緒なのに。

 

オリンピックや、中国への忖度で、感染拡大したのは明らか。

春節前に入国を止めてほしかった。緊急事態宣言ももっと早くてよかった。

オリンピックが延期となり、いずれ開催があるから、一律給付もできないのではないかと思ってしまう。

結局、日本国民の命なんてどうでもいいのか、と思ってしまう。

誰も助けちゃくれない、守っちゃくれない。

多少痛手があっても、自衛しかないんだろうな。

もう、政府の救済等は諦めることにした。

 

ちなみに、私はクラスターの発生した病院には、そこまで悪く思っておりません。

(もうちょっと早く言ってくれても…とは思ったけど)

保健所で検査できなければ、風邪症状をどうにかしようと病院に罹るのは普通のこと。

2週間たったいま、国内の至るところで院内感染のニュースがあるし。

さきがけになってしまっただけで。

(むしろ教訓にして、原因究明と対策を急げばよかったのに、と思う)

 

なんか話がずれにずれていますが。

クラスター発生により紹介転院」を見たときは完全に巻き込まれたー。と落ち込んだ。

 

4/20まで、あと1週間。

1週間で会えると思って前向きに考えているけど。。

 

安定期に入ってすぐ、コロナのニュースが降ってきて。

びくびくしながら出勤して。可能な限り自分では防御して。

出産前に外食やレジャーで娘と3人で出かけたかったし。

マタフォト・ペイントなんかも考えていたけど諦めた。

 

コロナの波はすぐ近くに来ている、って実感してしまったから。

月末、赤ちゃんと2人そろって帰ってこれるのか、不安は尽きない。

命さえあればそれでいい。

 

水曜日、入院前最後の健診です。

少しでも心穏やかに過ごしたい~。

 

瘢痕部妊娠の話とは遠くなっちゃったよ…。

ごめんなさーい。