24週と26週の健診

前回の記録が48日前…もう1ヶ月半もさぼってしまいました。。

後述しますが、すっごーーーーーく忙しいのです笑。

仕事の外出中に更新していますが、おなかも出てきたのであまり出かける機会もなくて。

 

【1月15日(24w3d) 妊婦健診with旦那】

1日お休みにして、役所に行ってから、カフェをはさみ。

午後から旦那氏と共に病院へ行きました。

 

最近旦那氏はロードサイドカフェ巡りが好きで

軽めのランチをしに二人で行きました。

 

娘は保育園。インフルにコロナに、、

いろいろ怖いので、病院には連れていきたくないので、

事情を説明して預かってもらっています。

 

カフェではいつもフルーツティーを頼む私。

ブラックコーヒーが好きですが、妊娠してから朝少し飲むだけにしてヤメています…。

ド○ール農園と★乃珈琲に行きましたが、後者に軍配。

どちらも美味しかったんですが、フルーツのごろごろ感が★乃さんよかったです♡

 

さて本題。

24週の健診、旦那氏と病院に到着。

今日はあまり混んでいなくて、先生も時間通りに診察開始。

サクサク順番がやってきました。

 

まずは下からエコー(胎盤の位置確認)

「うんうん、結構離れてきてるね、いい感じ。でも『安心!』まではもうちょっと。次回も様子みましょう。次は上から見ますね」

ホッ。旦那をつれてくる効果なのかもしらん笑

 

部屋を移動し、腹部エコー。

先生「うーん。うーん。」

(またなんかあるの…!?)

先生「逆子ちゃんだね、まあ直る週数だと思うけど。あと前回娘さん小さかったんだっけ?」

「はい、37wで2100gでした」

先生「そーかー。今回もちょっと小さい気がするんだよね、お母さんの体質かな」

「というと!?」

先生「病気を疑うような小ささではないから、気にしなくて大丈夫だと思います」

「そうですか。週数がずれているかも?くらいの小ささと考えていいでしょうか?」

先生「うんうん、そんな感じ。そんなに心配しなくていいですよ」

 

え。じゃあ「うーん、うーん」言うのやめてくださいよ^^;

と内心思いましたが、だんだんこの手の脅しには免疫がついてきました。

 

というか心当たりがあるのでこんな質問の仕方をしました。

本当に少ないタイミングしかとってなかったので、

絶対ここで妊娠した!という日が確実にあり。

自分で調べたところ、それが実際とは1週間ちょっとずれているのです。

ただこの病院、生理周期と生理開始日で判断する為、

以前、説明しても週数修正はしてくれませんでした;

 

なので、母子手帳には24w3dと書かれていますが、23wくらいなんだろうな、

と頭の中では思うことにして、そこまで気にしないようにしました。

「血圧も尿検査も体重も異常なく、順調ですね。」とのことで帰宅。

 

次回は2週間後、になりましたが。

この2週間、胎動が少ない日もあったり、心配になることもありました…。

 

 

【1月29日(26w3d)妊婦健診】

ちょっと有休かさんできたので、今回は午前出勤、午後病院へ。

ちょっと先生遅め、予約時間より40分ほど過ぎて呼ばれました。

 

下からエコー!(胎盤位置確認)

先生「うん!2センチ離れた!もう大丈夫ですね」

「よかったですー。ありがとうございますー。」

 

11月に「前置胎盤、すっぽりなのでたぶん直んないやつ。NICUあるとこに転院考えて?」と宣告されて2ヶ月。

胎盤位置がかわってくれて、転院せずに済みそうです。

ほらーやっぱり脅しだったじゃん!!笑(←今となっては言えるだけ)

 

なんて思いながらもホッ。よくがんばったーとベビさんのいるおなかをスリスリ。

上からエコーでも特に問題なし!次回、体重じっくり見ようね~、と終了。

けっこうサラッとでした。大丈夫か?笑

 

最後に説明&質問タイム。

午前中いっぱい(9時~12時)胎動を感じない日があることを相談すると、

今日の感じではとっても元気、たまたま寝てる時間が長いのか、

まだそんなに大きくないから動いても感じにくいのか、かなぁ。

でも胎動3時間まったく感じない、、はそろそろ怖いので、

2時間くらいなくて心配になったら横になって確認することを始めてみて。

 

とのこと。「今日の感じでとっても元気」と言われたのでとりあえずは安心。

感じない時間が長いときは、じっとしてみよう、、!

 

と尿検で糖が+。。これも出るときは出るので次回続くようなら検査しましょうか。

とのこと。

 

心配なのかなんなのか、わかりにくい。笑

けど、まあ。問題がある時は言われるし、大丈夫かな?^^;

 

もうすぐ8ヶ月です♡

以前は7ヶ月で切迫、自宅安静になったので、

順調にお育ちのベビさんに感謝。

次回また健診までは穏やかに過ごしたいところです。

 

しかーし。コロナ怖いですね。

邦人帰国は賛成です。でも隔離・検査はマストにしてほしい。

そして中国のお方、悠長に旅なんぞしてないで即刻ご帰国願いたい。

 

私の職場と病院は都内の雷○がある観光地の近く。

通勤路線は空港までアクセス。旦那の勤務地は空港。

私も旦那も中国の方に遭遇しない日はありません。

早く終息してほしいと思うなか、危機感のない政府。

 

我が家の玄関にはクレベリンスプレーとアルコールジェル。

娘も旦那も私も手洗いうがいは絶対!

衣服はリビング等に入る前に着替える。マスクは高性能の高いのを使用。

R-1も飲み、おかげでお財布は大打撃!笑

 

ただ、問題はマスク。満員電車で酸欠になり。

貧血でふらふらして駅で休み。遅刻した日がありました。

もう無理しないようにしよう、と心底思っていますが

妊娠関係なく、本当に都内観光地にある企業で働いている人はみんな怖い思いをしています。

時差出勤とかしたところで、スーツケース持ったチャイの方が

ぞろぞろ乗ってくる日中だって怖い。

 

申し訳ないけど。本当に早く中国へご帰国願いたい。のが本音です。

普段はそんな風には思わないんだけどね。さすがに。

「移さないようにしないと」という気持ちがあるのかないのか。

マナー・モラル・民度の問題だと思う。

どーにかしてくれーーー。

 

最後に。

今日はたくさん話題が変わるのですが、

実はあとちょっとでお引越し予定の我が家。

娘の小学校入学に向け、2月前半に新居が完成します♡

 

大きくはないですが、たくさんのこだわりを詰め込んで建ててもらいました。

といってもセミオーダーの注文住宅^^;

間取りを決めたり、建具・窓・キッチン・浴室・洗面等、

其々メーカー数社から好きなものをカスタマイズして作ってもらうタイプで、

こだわりがありながらも面倒くさがりな私たち夫婦にはピッタリでした。

おいおい時間を見てブログにも書いていけたら、と思っています。

 

土地購入から考えると半年以上、、妊娠する前に決めた間取りでしたが、

4人家族の夢は諦めていなかったので、生まれても使い勝手は良いつくり^^

途中で妊娠がわかって性別もわかって、クロス等も考え直したり、楽しく準備しました。

 

待ってるからね、無事に生まれてきてね。と思う気持ち。

ローンを組んでくれた旦那さんへも感謝。

家づくり、好き放題やらせてくれたことも感謝。笑

 

楽しみわくわくしています♡

 

ということで。。

銀行に行ったり、役所に行ったり、いろいろ買いそろえたり、

小学校の入学準備、妊娠中の引越し。色々と大忙しです…。

 

休み休み、進んでいきたいと思います!

 

つづく。